とり残されていく感じにさいなまれる
あれよあれよと言う間に6月へ。
久しぶりに海に行ったこと以外はとりたてて
これをした!っていうのもなかったような。
自分でも変だなとおもうくらい、何もやる気が起こらない状態が続いている。
予定もキャンセルしてひきこもり、仕事だけは何とか行っている。
一昨年より去年、去年より今年とひどくなっていくみたいだ。
大きな原因は息子と連絡がとれないことだと思う。そして、エストロゲンの減少?かなぁ。
何をしても虚しくて悲しくて続かない。暗いトンネルをさまよってるみたい、なんだよね。
こんなことって今までなかった。
一過性のものならいいけれど。。
喪失感で悲しくて立ち止まってる間に置いてけぼりになっていくみたいな感じ。
そして6月。
私の癒やし、職場の可愛いRちゃんが出産を控え、産休に入ってしまった。もしかしたら、そのまま旦那さんの転勤先の名古屋に行ってしまうかも。私もここはあと1〜2年だから、もう会えないかも。
彼女は特別だった。ミスチルファンで、好きなものが似ていたから話がはずんだ。仕事ぶり見てても誠実でやさしさあふれる顧客対応だった。彼女の声と笑顔みてるだけで幸せな気持ちになれた…って、まるで恋してるみたいだな(笑)でも、そうかもしれない。私が男ならね。
若いころの松田聖子と堀北真希を足して2で割ったような子です。本当に可愛いんです。
職場環境はまた、苦手な管理者の下につくことがわかり、6〜7月は地獄の後処理が目に見えるよう。
なぜ同じ人とばかり同じチームになるのか。好きな人なら引き寄せだって喜べるけど、そうではない場合、自分も似た要素があるのかと思うと複雑だ。
溜まっていくストレス発散したくて昨日は友人とカラオケへ。だいぶ気分は晴れた。
やはり身体を使うことがいいみたい。
友人の存在はありがたい。ひとりでも楽しめることはあるけれど、今は誰かと分かち合いたい気分になってる。