愛おしい日々〜みんなちがって、みんないい

金子みすゞさんの詩が好きです

自由に、ワガママでいいんだ

まだ幼い頃から、母に、「オマエはワガママだ」と言われ続けてきたことが頭の中にこびりついている。

それは、母に褒められた記憶がないことよりもずっと、わたしの中に影を落としてきたと思う。

何がきっかけだったのか、母も忘れていて、わたしも定かではないが、よく言われて、悲しかったことだけはよく覚えている。

 

8月に父が亡くなり、早生まれのわたしは、その年の11月に七五三の予定だった。同い年の子たちはほとんどがその前の年にやっていて、何で自分は来年なのか、みんなと同じがいい、と言ったけど聞き入れられなかった。

そしていざ翌年、父が亡くなり喪中だから、来年にしましょうと言われた。1年待ったのに、来年なんて…小学2年生、8歳で七五三なんてやる子いないと悲しくなった。

お父さんが亡くなったばかりだから、と言われても、どうしても晴れ着が着たくて、わたしはだだをこねた。来年なんて絶対に嫌!2年生で七五三やる子なんてどこにもいないよ!どうしてもやりたい!と泣き叫び続けた。

とうとう母も根負けして、神社にお参りできないから、写真撮るだけね、ということになった。

このとき、ワガママを通してもらい、綺麗な着物を着せてもらったけれど、何かすっきりとしないものがあったのだろうと思う。

 

今となっては、母の言ったことも理解できるけれど、幼い私は、もう我慢ができなかったのだ。

そして、ワガママ言う子は、悪い子、という罪悪感がしっかりと植えつけられた。

それからわたしは、母に嫌われたくなくて

母の顔色を見るようになった。

そして、ワガママと言うべき自己主張の区別がつかなくなり、自己主張のできない子になっていった。

 

今さらながら。呪いの言葉だな、と思う(笑)

人をコントロールするためのね。

そこまで考えて発したわけじゃないだろうけど。

 

もう母や人の顔色見なくなってきたけれど

まだ時々わからなくなる。

たくさん我慢をして封じ込めてきた思いがある。

人から軽く見られたり、都合よく扱われたり。

そんなことを続けていると、時々、抑えきれなくて爆発してしまう。

 

もう遠慮はしないし、自由に、言いたいこと言って、どう思われてもいい、

ワガママに生きる!って心に決めた。